お問い合わせ
イベントやオウンドメディアを通じて、1年中、「もっと自由なオーガニックを」をキーワードに、天然素材、国産、地産地消など、素材へのこだわりなどを発信できる環境を整えています。御社のご出店や提案を、earth gardenスタッフ一同、お待ちしています。
メディア・協賛担当 葛原(くずはら)
03-5468-3282
shintaro@earth-garden.jp
このページの内容をPDFにまとめた資料はこちら
よりPRがしやすいように、担当者がより細かなコミュニケーションを取り、コンテンツなどのご相談にも乗ります。earth gardenフォロワーと、より濃いコミュニケーションをとりたい企業の方や、クライアントにご提案したい代理店のみなさまは、こちらからご確認ください。
代々木公園をはじめ様々な場所で開催しているフェスティバルと、フリーペーパー、ウェブマガジンなどオウンドメディアを使い、オーガニックでエコロジーな生き方・暮らし方を、20年以上発信し続けています。
「もっと自由なオーガニックを」をキーワードに、天然素材、国産、地産地消など、素材へのこだわりなどを大切にしています。
来場者データ
25歳〜35歳/小さなお子様がいるファミリー層、カップル/女性が多め
衣
カジュアルでゆるい格好。クラフト色、アウトドア色が強かったり、エスニックもワンポイント、小さなこだわりあるのブランドも好き。メイドインジャパンやオーガニックコットンなどのキーワードで選ぶことも多い。
食
オーガニックへの関心は高く、取り入れやすいところから取り入れている。カフェやファーマーズマーケットにも関心がある。
住
働いている都心へのアクセスのいい、住宅街でマンション住まい。無印良品のシンプル雑貨の中に、アンティークなものやフォークロアなものが交じるなど、食器や家具へのこだわりは強い。
年齢別の顧客分布(2017年)
25〜34歳が一番多く、次いで35〜44歳

協賛出店の内容
ブースサイズ
間口5.4m × 奥行き3.6mを、1ブースのサイズとして更に大きな展開も可能です。
※テントを含む、出店に必要な備品はお持ち込み、もしくはレンタルをお願いいたします。
ブース位置
内容に合わせて適切な位置をご提案いたします。
事前の告知
開催前にブース紹介記事を作成して、ウェブで公開いたします。
事例
http://www.earth-garden.jp/festival/59698/
http://www.earth-garden.jp/shop-craft/60948/
出店一覧表示
出店リストの上部にピックアップして紹介
事例
下記URLの「SPECIAL」枠です
当日マップ
出店リストに掲載、地図所にもブース名を表記
事例
下記PDFの「無添加調理のISHII KITCHEN」や「Wexthuset Japan」の表記をご確認ください。
>> PDF
情報発信について
イベント情報、出演者発表や出店者一覧などは、フリーペーパーとウェブマガジンなど、オウンドメディアで、情報発信をしています。
イベント「earth garden」を取り巻く、出店者、アーティストなどを取材やそれらに関係するニュースも配信も行っています。
フリーペーパー「earth garden」
年4回発行
発行予定日 | 発行部数 | |
---|---|---|
冬号 | 12月下旬 | 20,000部 |
春号 | 4月下旬 | 20,000部 |
夏号 | 6月上旬 | 20,000部 |
秋号 | 9月下旬 | 20,000部 |
合計 | 80,000部 |
全国500箇所で配布
URBAN RESEARCH DOORS
タワーレコード・HMV・新星堂などCDショップ
WIRED CAFE系列
earth gardenの出店者
全国のカフェ、雑貨屋 など
※500箇所のうち、半数が東京
ウェブマガジン「earth garden」
“フェス 一覧”で検索1位
月間平均PV数 | 300,000 PV |
facebookページ | 21,000いいね |
Twitter フォロワー | 10,150 |
Instagram フォロワー | 3,250 |
全国のフェスがカレンダー形式で一覧になっている「フェスカレンダー」は、“フェス 一覧” の検索で1位、もしくは上位に表示されています。
他の主催イベントについて
1年中、発信ポイントがあります
1年を通じて、主催フェスやオウンドメディアがあり、earth gardenフォロワーに情報、商品を発信できるポイントがあります。
※スケジュールは例年のものです。変更する場合もございます。
earth garden “冬” | ||
Peace On Earth | ||
earth garden “春” | 春号 | |
Natural High! | 夏号 | |
earth garden “夏” Hi Life 八ヶ岳 |
||
秋号 | ||
earth garden “秋” | ||
冬号 |
earth garden “冬” 2019 新年会
他に野外イベントがあまりない時期のため、買い物やライブを楽しむモチベーションの高い来場者が集まるのが特徴です。それは出店サイドも同じ。クラフトマンやサステナブルな商品を扱う中身の濃い出店者が集まります。毎年恒例東北の地酒コーナーや、オーガニックな焼き芋など、食を通じたエコ・オーガニックへのアプローチも人気コンテツの一つ。獅子舞や餅つきなどの伝統的なお正月コンテンツにも力を入れているので、外国人観光客も多く訪れます。
開催日 | 2019年1月19日(土)、20日(日) |
---|---|
時間 | 10:00〜16:00 |
場所 | 東京都渋谷区 代々木公園 |
出店数 | 90店舗(前年実績) |
来場数 | 4万人(前年実績) |
earth garden “春” 2019 in アースデイ東京
世界的なムーブメントである、地球のことを考えて行動する日「アースデイ」。日本でも各地でアースデイがおこわなれていますが、日本最大規模のアースデイが「アースデイ東京」です。earth garden “春” は、アースデイ東京の中の一つのエリアとして開始しており、スペースが限られています。earth gardenの集大成として、選りすぐりの出店者が集まり、自然との共生の意識が持てるような、暮らしを見つめ直すメッセージを発信しています。
※出店に関しては要相談
開催日 | 2019年4月20日(土)、21日(日) |
---|---|
時間 | 10:00〜17:00(予定) |
場所 | 東京都渋谷区 代々木公園 |
出店数 | 27店舗(前年実績) |
来場数 | 12万人(前年実績) |
earth garden “夏” 2019 FESTIVAL for FUTURE
社会的な課題や問題をフェスの中で知り、考えることをテーマにしている夏のearth garden。本格的な夏フェスシーズンに突入する前でもあるため、夏フェスで使えるアパレル、アウトドアウェアや、ポンチョ、雨具、虫よけ、日焼け止めなどのPRにも最適です。暑い時期なので、アルコールなどもよく売れます。土曜日の夜はナイトマーケットを開催。ライブやマーケットは20時までオープンし、他の季節の開催よりも長い時間、PRや販売が可能です。
開催日 | 2019年7月6日(土)、7日(日) |
---|---|
時間 | 土曜 10:00〜20:00 日曜 10:00〜17:00(予定 |
場所 | 東京都渋谷区 代々木公園 |
出店数 | 150店舗(前年実績) |
来場数 | 5万人(前年実績) |
earth garden “秋” 2019 第15回代々木クラフトフェア
自然を愛し、自然とともにモノづくりを行う”クラフトマン”に焦点をあてて開催する秋のearth garden。丁寧なモノづくりを好む来場者が集まります。また、キャンプシーズンということもあり、キャンプ向けのアウトドア関連の出店が集まるのも特徴です。アパレルは、秋物、冬物の高価格商品もよく売れています。季節ごとのearth gardenの中では、一番季節が良いこともあり、出店、来場数ともに、最大規模です。
開催日 | 2019年10月26日(土)、27日(日) |
---|---|
時間 | 10:00〜17:00 |
場所 | 東京都渋谷区 代々木公園 |
出店数 | 160店舗(前年実績) |
来場数 | 7万人(前年実績) |
Peace On Earth earth garden “灯” 2019
東日本大震災が発生し1年となった2012年から毎年開催しているのがPeace On Earth。追悼のための献灯・献花ドーム、復興支援グッズ、復興支援に関わる活動家のトークプログラムやライブなどを実施しています。自然エネルギーに関する普及のための啓蒙プログラムもご用意しています。earth gardenらしく、ポジティブに楽しく、3.11以降の社会のあり方を考える場であり、その趣旨に賛同した来場者が集まります。
開催日 | 未定 |
---|---|
時間 | 未定 |
場所 | 東京都千代田区 日比谷公園 |
出店数 | 35店舗(前年実績) |
来場数 | 5000人(前年実績) |
ウェブサイト | http://peaceonearth.jp/ |
道志村キャンプ Natural High!2019 森と川と村のまつり
earth garden開催する、キャンプインの野外フェス「Natural High!」。野外フェスの理想の形を目指し、次で14回目となります。大きなフェスとは違い、場所にもタイムテーブルにも敢えて余裕を持ち、ゆったり遊ぶのにちょうどいいサイズ感を保っています。ライブだけでなく、キャンプや、ショッピング、アクティビティを楽しむ、ほどよいゆるさが魅力の一つです。キャンプ好きに長年愛されています。
開催日 | 未定 |
---|---|
時間 | 未定 |
場所 | 山梨県道志村 道志の森キャンプ場 |
出店数 | 40店舗(前年実績) |
来場数 | のべ1600人(前年実績) |
ウェブサイト | http://naturalhigh.jp/ |
Hi ! LIFE 八ヶ岳 2019
富士山から南アルプス、秩父連峰までを望む360度の大パノラマに囲まれた八ヶ岳のど真ん中、標高1600mからの“絶景音楽フェス”「Hi ! LIFE 八ヶ岳」は、earth garden が主催する新しい野外フェス。素晴らしい音楽が、最高の環境の中で広がる贅沢。清里&八ヶ岳の豊かな地域からの美味しい食も広がります。さらに会場は、東京から約2時間、JR清里駅からも近く、周辺にはペンション&ホテルも充実、会場の星空の下でキャンプインも可能です。
開催日 | 未定 |
---|---|
時間 | 未定 |
場所 | 山梨県北杜市 サンメドウズ清里 |
出店数 | 50店舗(前年実績) |
来場数 | のべ2000人(前年実績) |
ウェブサイト | http://hi-life.jp/ |
お問い合わせ
イベントやオウンドメディアを通じて、1年中、「もっと自由なオーガニックを」をキーワードに、天然素材、国産、地産地消など、素材へのこだわりなどを発信できる環境を整えています。御社のご出店や提案を、earth gardenメンバー一同、お待ちしています。
メディア・協賛担当 葛原(くずはら)
03-5468-3282
shintaro@earth-garden.jp
このページの内容をPDFにまとめた資料はこちら
参考
出店者の事例は下記の記事よりご確認ください