Peace On Earth 2019。震災から8年。今年はとソーラーシェアリング・ドームでプログラム実施

追悼と未来へのつどいも今回で8回目。 あれから8年、今年の3月11日は月曜日の開催となりました。14時46分「追悼の刻」を中心に、夜までキャンドルとLEDを灯し、3月11日に何かしらの心を寄せる皆さんと集う1日とさせてい … 続きを読む Peace On Earth 2019。震災から8年。今年はとソーラーシェアリング・ドームでプログラム実施

森里川海へ「自然マチ作り」を考える「あきる野ダイアローグ」第二番の開催決定!!

■みなと区民の森(あきる野市戸倉)と檜原フジの森にご縁ある ■若き港区議の横尾俊成さん、環境省の奥田直久さん、 ■さらに高校の先生 山藤旅聞さんを迎えます。 ■あきる野、檜原、日の出の豊かさの源流「秋川」とマチの姿を捉え … 続きを読む 森里川海へ「自然マチ作り」を考える「あきる野ダイアローグ」第二番の開催決定!!

おれ様からおかげ様~35歳の成道会~【コラム|BUDDHY WEDNESDAY】

6年前の冬、はじめてインドを訪ねた。当時ぼくは29歳、シッダールタ(のちのブッダ)が、地位も名誉も捨てて出家をした年齢になっていた。おなじ歳だった彼を慕って、その求道した旅路を辿るように歩いた。 彼は6年間の修行を経て、 … 続きを読む おれ様からおかげ様~35歳の成道会~【コラム|BUDDHY WEDNESDAY】

自分と世界が交わる「間(ま)」【コラム|感じるために生きている】

我が家の田舎の古民家には、なんと、大家さんの仏壇が置いてある。最初家をお借りするにあたっては、その仏壇のことと、町内会に入ることが条件だった。当時の私は、仏壇付で借りる自分たちの決断よりも、仏壇付で貸してしまえる大家さん … 続きを読む 自分と世界が交わる「間(ま)」【コラム|感じるために生きている】

311 未来へのつどい Peace On Earth / ピース オン アースは、2019年も開催します

2012年から始まった、東京・日比谷公園芝生広場の「ピースオンアース」。東日本大震災の犠牲者への哀悼を捧げるとともに、その記憶を未来へとつなぐ “節目”として、今年も開催されます。 地震の発生時である14時46分に捧げる … 続きを読む 311 未来へのつどい Peace On Earth / ピース オン アースは、2019年も開催します

「あきる野ダイアローグ(2019.01.12)」レポート|東京あきる野の自然マチづくりを深める

1月12日(土)あきる野市五日市にある「ごえん分校壱番館」で、「あきる野ダイアローグ 〜環境・観光アウトドア・自然マチづくり〜」と題したイベントが開催されました。 1/12開催「あきる野ダイアローグ」環境・観光アウトドア … 続きを読む 「あきる野ダイアローグ(2019.01.12)」レポート|東京あきる野の自然マチづくりを深める

【出店募集】8回目を迎えるアウトドア大博覧会<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>

8回目を迎える「アウトドア大博覧会」がテーマのイベント<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>が2019年も開催されます。 最新グッズから、美味しいソト飯、ファッションまで、アウトドアのすべてが凝縮。キャ … 続きを読む 【出店募集】8回目を迎えるアウトドア大博覧会<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>

【カレー屋さん募集】8回目を迎えるアウトドア大博覧会<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>

8回目を迎える「アウトドア大博覧会」がテーマのイベント<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>が2019年も開催されます。 最新グッズから、美味しいソト飯、ファッションまで、アウトドアのすべてが凝縮。キャ … 続きを読む 【カレー屋さん募集】8回目を迎えるアウトドア大博覧会<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>

【締切】8回目を迎えるアウトドア大博覧会<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>

8回目を迎える「アウトドア大博覧会」がテーマのイベント<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>が2019年も開催されます。 最新グッズから、美味しいソト飯、ファッションまで、アウトドアのすべてが凝縮。キャ … 続きを読む 【締切】8回目を迎えるアウトドア大博覧会<TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2019>