「Good Life」カテゴリーアーカイブ

多様で、持続可能で、質が高いライフスタイルを送るためのヒントは私たちのまわりのあらゆるところにあります。私たちにとって「本当にいい生活」をもっともっと楽しみましょう。私たちの未来は、私達自身がつくるのですから。

息子が「自分でお弁当をつくる」と言い出したとき、親である私が気をつけたこと【コラム】

うちの息子が小学校3年生のくらいのときでした。土曜日に持っていくお弁当を自分で作ると言い出し、しばらくの間、息子が作っていた時期がありました。なんて楽しくてうれしい提案!と思い、学童のお迎えがてら、一緒にスーパーに材料を … 続きを読む 息子が「自分でお弁当をつくる」と言い出したとき、親である私が気をつけたこと【コラム】

アルチェネロの有機トマトペースト・朝ミートボール・ベジミートボール|無添加調理の石井食品の挑戦

アースガーデンは4月以降、コロナ時代の新しいフェスに挑戦してきました。その挑戦を応援してくれる強力なサポーターが「石井食品」。そう、あの「ミートボール♪」の会社です。 小さい頃から食べていたおなじみの味、実は「無添加調理 … 続きを読む アルチェネロの有機トマトペースト・朝ミートボール・ベジミートボール|無添加調理の石井食品の挑戦

更新される日常、更新される価値観。新しい時代を力強く歩くための靴

不要不急な外出は控えてください ─── これまで聞いたことのないアナウンスが飛び交うようになって、もう半年ほどになる。人々は、遊びや旅行を控え、家の中で過ごす時間が増えた。 「ニューノーマル」「withコロナ」…さまざま … 続きを読む 更新される日常、更新される価値観。新しい時代を力強く歩くための靴

今の自分を支えてくれるもの 〜自然という余裕〜【コラム|感じるために生きている】

みなさん、こんにちは。 アースガーデンの田川登美子です。 まず最初に、新型コロナウイルスで、さまざまなケアに尽力いただいている方へ心からの感謝を。また、亡くなられた方と、そのご遺族へ心からお悔やみを申しあげます。 同じ家 … 続きを読む 今の自分を支えてくれるもの 〜自然という余裕〜【コラム|感じるために生きている】

ピースオンアース緊急企画<Barコロナ>お医者さんに訊いてみる語り合うトーク配信 4/8

緊急事態宣言が発せられ、新型コロナウィルスの感染者がもうすぐ1万人とも言われる中、若者たちが街から地域に帰省することにも感染拡大のリスクが潜んでいます。 そこで最前線の現役医師と学生若者たちと一緒に、新型コロナウィルスに … 続きを読む ピースオンアース緊急企画<Barコロナ>お医者さんに訊いてみる語り合うトーク配信 4/8

#stayhome を楽しく過ごす!アウトドアファッション雑誌「GO OUT」が無料読み放題!

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、自宅で過ごす時間が増える昨今。 さまざまなフェスが延期・中止をアナウンスする一方で、アーティストがライブ配信をしたり、SNSで積極的なコミュニケーションを取り始めるなど、新しい動きもあ … 続きを読む #stayhome を楽しく過ごす!アウトドアファッション雑誌「GO OUT」が無料読み放題!

南相馬と熊本とを結ぶ震災と僕たちのつながり |アースガーデンポッドキャスト

アースガーデンポッドキャスト、始めてみました!代々木公園で2020年1月に開催したearth garden “冬” 2020のトークプログラムから「南相馬と熊本とを結ぶ震災と僕たちのつながり」をお … 続きを読む 南相馬と熊本とを結ぶ震災と僕たちのつながり |アースガーデンポッドキャスト

湖のお風呂 ~無いけど有る旅のこと~【コラム|感じるために生きている】

25年ほど前にグアテマラに行ったことがある。連れ合いと、あと、お腹の中ですくすく発育中の長男と一緒だった。その旅の途中、まるで海のように大きく広がるアティトラン湖のほとりの街に、しばらく滞在した。 鮮やかな色彩の織りや刺 … 続きを読む 湖のお風呂 ~無いけど有る旅のこと~【コラム|感じるために生きている】

助け合う心のつながりが、社会の循環となる【コラム|感じるために生きている】

自立とは「依存先を増やすこと」。これは医師の熊谷晋一郎さんの言葉です。熊谷さんは、新生児仮死の後遺症で脳性麻痺となり、車椅子生活をおくっています。母親など人の助けがなければ生きて来られなかった方の実感から発せられた言葉に … 続きを読む 助け合う心のつながりが、社会の循環となる【コラム|感じるために生きている】

非日常のフェスは楽しい。でも本当に楽しくするべきは日常ーー。津田大介さんに聞いた #フェスティバルってなんだ

日本中で、季節を問わず、様々な規模の音楽フェスティバルが開催されています。ちょっと多すぎるのでは?と思うこともしばしば。しかし、これだけ増えているということは、社会的なニーズや世相を反映していると言っていいでしょう。では … 続きを読む 非日常のフェスは楽しい。でも本当に楽しくするべきは日常ーー。津田大介さんに聞いた #フェスティバルってなんだ