最近、DIYという言葉を耳にする機会が増えてきました。けれども、DIYってどういう意味?という人もまだまだ多いはず。
photo by 伊藤菜衣子(暮らしかた冒険家)
Do It Yourself
DIYは、DO It Yourselfの略で、「自らの手でやれ!」というのが直訳。
日本では、日曜大工の意味でよく使われているけれど、そんながっつりガテン系なことではなく、専門家やプロに任せたり、既製品をお金を出して買うのではなく、自分でできることは自分でやってみよう!というのが本来の意味です。必ずしもお家に手を入れることのみを意味するのではなく、暮らしにまつわるあらゆることを自分でやってみる、ということです。今まで他人事であったことを自分事にしてみよう、ということなのかも。

インターネットの発達により、仕事によっては好きなところに住みながら自分のペースで仕事ができるようになったり、原状回復義務のない賃貸物件や初心者でも扱いやすい材料なども増え、住まいかたも多様化し、自分らしい暮らしがしたい方への受け皿も増えてきました。お金をかけて大々的にリフォームやリノベーションをするのも良いですが、あまりお金をかけずにお家のなかの不満をDIYによって少し変えてあげるだけで、パッとお家の中が明るくなったりするものです。そんな小さな革命が豊かな暮らしへの第一歩となるかもしれません。
そこで、住まいをちょこっと豊かにしてくれるDIYの方法や、DIYのある暮らしによってここちの良い住まいを模索する人たちなど、住まいにまつわる面白いモノ、コト、ヒトを北海道から発信していきます!
吉崎祐季ってどんな人?

札幌出身。東京の文系大学へ進学し、在学中は、英語とスペイン語を学びながら一年かけて約20カ国を旅する。世界の住まいの自由さ目の当たりにし、日本の住まいはもっとよくなるはず、と住の道へ進むことを決意。設計事務所や不動産会社勤務を経て、Uターンを機にインテリアデザイナーとして独立。DIYワークショップ『BASE project』などでDIYのある暮らしの豊かさを実践し広める活動をしながら、岩見沢市の美流渡(ミルト)に拠点を移し、まちおこしにも携わっている。
前回作ったパレットテーブルでは、仕上げに手作りの蜜蝋ワックスを使用しました。蜜蝋ワックスは、つや出し、表面保護、撥水などの効果がある、天然素材の保護材です。 作り方はいたって簡単なので、蜜蝋さえ手に入れば、無垢のフローリ […]
北海道は梅雨が無いからいいよね、なんて良くいわれますが、「蝦夷梅雨(えぞつゆ)」といわれる北海道独特の梅雨が存在します。 いわゆる暑くてじめっとした梅雨ではなく、どんより冷たい雨が降ったり止んだりはっきりしない天気が続き […]
雪国での春先の新たな楽しみを見つけました。 3月に入り、日中はぽかぽか日が差し青空をのぞかせますが、夜はやっぱり冷え込みます。 日中溶けた雪が夜の冷え込みにより再び凍り、「かた雪」となるのはこの時期だけ。 かた雪になると […]
だんだんと日も延びてきて、北海道の長い冬の終わりが見えてきました。 北海道での初めての一人暮らし、無事に冬を越せるのかが心配ではありましたが、たまにのぞかせる青空と真っ白い雪のコントラストにうっとりしながら、雪国暮らしを […]
私の住む美流渡(みると)のお家は3DKという一人暮らしには少し広めで築年数も結構経ってます。 なので…寒い!! 冬になると、外は氷点下があたり前。一日中ストーブが欠かせません。 北海道での一人暮らし、灯油代が […]
早いもので、今年も残すところ数日となりました。 新年に向けて大掃除に取りかかっている方も多いのではないでしょうか。 しかし、いくら掃除をしても、すぐにごちゃごちゃになってしまうと大掃除の意味もなくなってしまいます。 掃除 […]
朝目覚めると一面真っ白な雪景色。とうとう北海道の長い冬が始まりました。8年ぶりに過ごす北海道の冬(しかも豪雪地帯で有名な岩見沢!)に怯えながらも、ストーブの上での煮炊きがちょっと楽しかったりする今日この頃。 先日、クリス […]
初雪も降り、すっかり冬模様な北海道。こっそり北海道内移住をしてから早3ヶ月が経とうとしています。 札幌から車で1時間程の岩見沢市の山間部、美流渡(みると)というところへ引っ越してきました。美流渡という名前のかわいさと、そ […]
よし、今日は出窓にタイルを貼ろう!お休みの日、今日は何しようか、の選択肢の中にDIYを取り入れてみませんか?お気に入りのカフェに通うのもいいですが、お気に入りのお部屋をつくってお家でゆっくりくつろぐのもいいかもしれません […]
壁の色を塗ってみたり、木材を加工して家具を作ったり、DIYってやってみたいんだけど、何を買っていいかわからなくってなかなか踏み出せない、という方も多いはず。 そこで、今回はDIYをはじめる時に役立つであろうおすすめ塗料を […]
よし、今日はを珪藻土を塗ろう! お休みの日、今日は何しようか、の選択肢の中にDIYを取り入れてみませんか?お気に入りのカフェに通うのもいいですが、お気に入りのお部屋をつくってお家でゆっくりくつろぐのもいいかもしれません。 […]
よし、今日はキッチンの扉をかえよう!お休みの日、今日は何しようか、の選択肢の中にDIYを取り入れてみませんか?お気に入りのカフェに通うのもいいですが、お気に入りのお部屋をつくってお家でゆっくりくつろぐのもいいかもしれませ […]
賃貸ってどの部屋も同じような床と壁で、個性もなくってチープなつくり。おまけに原状回復をしなければならないから、画鋲をさして後から高額な請求がきたらどうしよう〜 っと、賃貸だからといって暮らしを諦めてしまってはいませんか? […]
よし、今日はドアの色をかえよう!お休みの日、今日は何しようか、の選択肢の中にDIYを取り入れてみませんか?お気に入りのカフェに通うのもいいですが、お気に入りのお部屋をつくってお家でゆっくりくつろぐのもいいかもしれません。 […]
Think Future, Live Now.なウェブマガジン。コミュニティーフェス「earth garden」情報もここで。