
ハンガリーのシチュー料理「グヤーシュ ~名古屋YWCA風~」をつくってみよう
遡ること1989年。国際人権NGO「YWCA」の名古屋拠点、名古屋YWCAが現在の会館を開館した時、同時にオープンした食堂・喫茶コーナーがありました。それを2001年に改装して、「Y’s カフェ」は誕生。手作りにこだわっ … 続きを読む ハンガリーのシチュー料理「グヤーシュ ~名古屋YWCA風~」をつくってみよう
遡ること1989年。国際人権NGO「YWCA」の名古屋拠点、名古屋YWCAが現在の会館を開館した時、同時にオープンした食堂・喫茶コーナーがありました。それを2001年に改装して、「Y’s カフェ」は誕生。手作りにこだわっ … 続きを読む ハンガリーのシチュー料理「グヤーシュ ~名古屋YWCA風~」をつくってみよう
おませしました!アースガーデンが主催するキャンプインの野外フェス<Natural High! 2018>の出演者第一弾発表です!チケットの一般発売も開始しました!チケット購入の最後のチャンス。ぜひお見逃しなく! Port … 続きを読む 【出演者第一弾発表】Port of Notes / toconoma / NETWORKS / オオヤユウスケ 他<Natural High!2018>
3/16(金) から 3/21(水祝) まで、国分寺カフェスローにて、Botanic Green / Spring Collection のエキシビションがあります。タイトルは、「东京スローファッション / TOKYO … 続きを読む Botanic Greenが春のエキシビジョンを開催!スペシャルイベントにはソーヤー海がゲスト
アースガーデンが主催するキャンプインフェス、Natural High!2018の「“オフィシャル” 先行チケット」の発売が開始になりました! しかも特典付き!チケット1枚につき「横浜ビール 道志の湧水仕込」を1杯を会場に … 続きを読む <道志村キャンプ Natural High!2018> 先行チケット発売中!
最先端のアウトドアギア&ウェアを体験出来るアウトドア大博覧会「TOKYO OUTDOOR WEEKEND」。7年目を迎えるは、今年もお台場で開催です。 大人気のアウトドアブランドの最新グッズやウェアを体験できるのはもちろ … 続きを読む <TOKYO OUTDOOR WEEKEND2018>のコンテンツが続々と発表!出店・ボランティア募集もあります
1970年に始まった「アースデイ」は、世界175カ国、約5億人が参加する世界最大級の地球フェスティバル。 日本では、1990年に第1回目のアースデイが行われたのを出発点として、各地でアースデイのイベントや企画が行われてい … 続きを読む 【出店募集締切】「NPO/NGO」と、新企画「マイクロソーシャルカンパニー」でアースデイ東京に出店しませんか?
ギニア発のフェアトレードブランドを展開し、ギニアの伝統アーティスト支援活動にも力を入れている『Inuwali Africa イヌワリアフリカ』が、CAMPFIREで『西アフリカギニアで ”ジャンベとダンスで繋がる伝統音楽 … 続きを読む ギニアのイヌワリアフリカが、ただ今クラウドファンディングに挑戦中! 西アフリカ ギニアで『ジャンベとダンスで繋がる伝統音楽フェスティバル』を開催したい
みなさんは、”水”・・と一言聞いて、どんな”水”を想像しますか?蛇口から出てくる水道水を思い浮かべましたか?海や川などの場所を思い浮かべた方もいるでしょう。また、̶ … 続きを読む いつかどこかの虹となる【コラム|感じるために生きている】
あなたの地元で誇れるものはなんだろうか?観光名所になるような文化財、ゆるキャラ、B級グルメ、スポーツチーム…。最近では、野外フェスも地域おこしの文脈で開催されることも多い。地方では様々な創意工夫がされているが … 続きを読む 道志村の「赤道を越えても腐らない水」でつくったクラフトビール<横浜ビール>は地域おこしの良い事例
様々な国の特色を生かした天然素材の雑貨や、フェアトレード商品、オーガニックコットンなどを販売するmakirasが、いなべ市阿下喜の暮らしのシューレで企画展を開催。 makiras world trip vol.1 THA … 続きを読む 三重県に移住し丸5年。12周年を迎えた<makiras>がタイの「心と暮らしを彩る品々」を展示