【締切】夏フェス始め!都心で行うコミュニティフェスティバルを一緒に作ろう?
<earth garden “夏” 2019>開催日は7月6日〜7日。夏を楽しむマーケット&フェス
帰宅した後も長く余韻が残るような多幸感を。3年目のキャンプインフェス<THE CAMP BOOK>の挑戦
「多幸感」をテーマにしたTHE CAMP BOOKが今年も開催!PUFFY、在日ファンク、LITTLE TEMPO、HAWAIIAN6、SPECIAL OTHERS ACOUSTIC、前野健太、TOKYO No.1 SO … 続きを読む 帰宅した後も長く余韻が残るような多幸感を。3年目のキャンプインフェス<THE CAMP BOOK>の挑戦
アースガーデンの設立者の一人であり、現役スタッフの田川登美子によるコラムです。 14年目となるNatural High!が、いわゆるフェスティバルの形としては、今年が最後となりました。これを書くだけで、目頭がちょっと熱く … 続きを読む
誰かにとって不要なものでも、誰かにとっては価値がある。自然素材にこだわる「森の民」|earth garden “春” 2019 出店者
「この家にあるものはほぼ全て、拾ったか、もらったか、作ったものです。誰かにとって不要なものでも、誰かにとっては価値がある。丁寧に探していけば、掘り出し物だらけですよーー。 earth garden “春”には、アースガー … 続きを読む 誰かにとって不要なものでも、誰かにとっては価値がある。自然素材にこだわる「森の民」|earth garden “春” 2019 出店者
少数民族の機能美・シンプルさに刺激されたYumtsoの服|earth garden “春” 2019 出店者
「旅をする中で出会ったネパールとタイの少数民族の手仕事に感動したんです。手間をかけて作り込まれた刺繍の技術。身近な自然を利用し、原料作りから始める丁寧な染めの技術。大量生産大量消費を前提にした服では実現できない技術と工夫 … 続きを読む 少数民族の機能美・シンプルさに刺激されたYumtsoの服|earth garden “春” 2019 出店者
【出店一覧】earth garden “春” 2019 in アースデイ東京
「森里川海」のつながりをテーマにあきる野ダイアローグ第二番が開催されました
3月21日、東京都あきる野市五日市にて、「あきる野ダイアローグ第二番」が開催されました。 今年1月に初開催、大盛況だったことを受けて開催されたこの催しは、アースガーデン代表鈴木を中心に、地域の有志との協働によってコーディ … 続きを読む 「森里川海」のつながりをテーマにあきる野ダイアローグ第二番が開催されました
兵庫県 但馬地方の大自然やフードを満喫!キャンプイベント<Authentic Camp>
クラフトブランド「× azuroy ×」(アズロイ )。彼らが拠点を構える兵庫県 但馬(たじま)地方の大自然や、フードが楽しめるキャンプイベントが今週末開催されます。 Authentic Camp ◯× azuroy × … 続きを読む 兵庫県 但馬地方の大自然やフードを満喫!キャンプイベント<Authentic Camp>
