earth garden “冬” 2021 開催中止のお知らせ
これまで「earth garden “冬”」の開催に向けてあらゆる可能性を模索してきましたが、開催中止のお知らせをしなくてはなりません。
緊急事態宣言発令を受け、代々木公園を管理する東京都東部公園緑地事務所より「期間中は、都立公園におけるイベントは原則中止又は延期とし、主催者に要請する」との連絡が来ました。その後も粘り強く調整してまいりましたが、断念せざるを得ないという結論となりました。
earth garden “冬”の開催発表にあたっては、そもそも開催するべきなのか、そうでないのか、社内でもさまざまな意見があり、開催自体を迷うこともありました。悩みつつたどり着いた開催決定から二ヶ月、開催が叶わず、本当に悔しい気持ちです。
ご出店やご出演に手をあげてくださったみなさん、開催を心待ちにしていた参加者のみなさんの存在は、とても嬉しく、心強く感じました。
スタッフ一同、御礼申し上げます。
イベントearthgardenは、主催団体アースガーデンだけではなく、ボランティアスタッフやたくさんの出店者のみなさん、外部の制作チームとともに作り上げています。
今回はその中から、人気のカレー屋さんrico curryの坂本さんのインタビューです。
Q1. まずはrico curryについて教えてください。
渋谷区千駄ヶ谷の住宅街にあるカレー屋「ricopua」と「神宮前rico」のリアル店舗と、フードトラック「ricocar」で営業しています。都内オフィス街のランチや、音楽イベント、マルシェ、フェスなどにも出店しはじめて5年になります。
旬の野菜を取り入れて体に優しいものを提供する日替わりカレーは、毎日朝から手作りしています。
Q2. 坂本さんにとってアースガーデンってどういう場所ですか?
とっても大事に思っています。年3回アースガーデンに出られるようになり、4年目になりました。出店するようになってからいろいろわかったのは、ボランティアさんの助けがあってアースガーデンが運営できること。前日からの仕込みや夜遅くまで続く撤収など運営の大変さ。
雨だったら落ち込むし、晴れていれば笑える。イベントに関わる人とは、そんな気持ちを共有できます。本当は、雨でも笑える大きな器を持たないといけないのだけど。
Q3. earth gardenへ出店するきっかけを教えてください。
長年、アースデイ東京をはじめとするオーガニックイベントのお手伝いされているハッタケンタローさんと仲良くなり、紹介していただきました。
Q4. 2020年はイベントが少ない1年でしたが、どんな年でしたか?また、どのようにお過ごしでしたか?
2月からイベントキャンセルが相次ぎ、緊急事態宣言…。お店もキッチンカーの営業もお客さまが少ししか来ない、つらい日が続きました。
ですが、ウェブサイト、オンラインショップ、助成金の勉強、エコバッグ作成など普段できないこともできました。
Q5. 商品を売るために新しくチャレンジしたことはありますか?
冷凍カレーを販売するために、オンラインショップを作りました。お家で簡単に作れるスパイスキットや、月1回だけですが大好きな平飼いの卵の販売もし始めました。
本店:rico pua (東京都渋谷区千駄ケ谷3丁目8-14)
神宮前店:rico (東京都渋谷区神宮前2-23-4)
https://www.rico-curry.com
https://www.facebook.com/ricopuaksd
https://www.instagram.com/ricocurry/
https://twitter.com/ricocurry
https://www.rico-curry.com/categories/2799918