東日本大震災による津波で甚大な被害を受けた東北沿岸部。特に漁業関係者にとっては、生活の場、生業の場が根こそぎ奪われた地域がたくさんあります。 <ピースボート災害ボランティアセンター>が進める「イマ、ココ プロジェクト。」 … 続きを読む 7日間からできる漁村留学「イマ、ココ プロジェクト。」ピースボート災害ボランティアセンターが進める新たな復興支援に参加してきました! →
おしゃれキャンパーがフィールドにあふれ、テントサイトはショールームのようにかわいい。皆思い思いに大自然の中で過ごし、ステージも見れる。あぁ、楽しそう、、GO OUT CAMP。でも、周りには一緒に行ってくれる友達がいない … 続きを読む もし、キミがGO OUT CAMPに一人で行こうとしていたら、ボランティア参加するべきだ →
この度は、ご支援ありがとうございました! プロジェクト成功後、、、 6月の頭にご支援いただいたフリーペーパーが無事発行されました。 そして、7/5、6に開催された我々の主催イベントearth gardenにて、2万部を配 … 続きを読む \レディフォー無事成功/ありがとうございました!プロジェクト終了です →
今年もアース・セレブレーションの季節がやってきました。僕が一番好きな野外フェス。 僕が一番好きな島「佐渡」でおこなれる 祭りのリズムと島と鼓童の文化の凄み、佐渡の大自然と、開放感。今年で27回目を迎えるこのアース・セレブ … 続きを読む \僕が一番好きな野外フェス/ 和のリズムの島の文化、大自然。集え、祭り好き「アース・セレブレーション」に行かなきゃ! →
8/3(日)に平塚で行われた 湘南 earth garden ですが、真夏の強い日差しと湘南の気持ちいい風、優しい色の芝生と、たくさんの出店者さん、ライブアーティストに恵まれ盛大に終了しました。 ▽特徴的なフォルムの常設 … 続きを読む 【開催レポート】湘南 earth garden 真夏の日差しに恵まれて、盛大に終了しました! →
城南信用金庫と言えば、脱原発を掲げる信用金庫として知られていますね。その城南信金が主催する“日本を明るく元気にする”をテーマにした「“よい仕事おこし”フェア」が今年も開催! その初日の夕方に企画されている、参加無料の「H … 続きを読む 脱原発を掲げる城南信金が主催の「“よい仕事おこし”フェア」で、福島の現状と未来について考える。 →
ジリジリと皮膚を焦がす太陽の光を浴び、息が白いほどの山の冷え込みも体験して、今年もたくさんの夢のような現実と、最高の笑顔と、自然の気持ちよさを教えてくれたフジロックが終わりました。 簡単なアースガーデン的レポートを撤収中 … 続きを読む 【追記あり】また、来年。苗場で会いましょう!フジロック AVALON エリアレポート 【ツイッター上で話題独占したエリアでした】 →
被災地ボランティアの名目で旅に出てしまおう。そんなことを軽々しく人前でくちにしたら、バッシングを受けるかもしれないが、今、被災地へのボランティアはいろいろな カタチがある。 「“楽しく” “出会い” “成長する” 場とし … 続きを読む ボランティアという名の旅はいかが?様々な体験談が読める「ボランティアストーリー」 →
アースガーデンウェブの新連載「いつものお買いものが世界を変える」というキャッチフレーズでお馴染みの、人や地球にやさしい商品の購入サイト「SoooooS.(スース)」との連動記事が始まる。 今回取材したのは、ダージリンで4 … 続きを読む フェアトレード認定を受けた最初の紅茶畑、マカイバリ茶園のおいしさの3つの秘密とは?[ SoooooS.(スース)連動企画 ] →
Think Future, Live Now.なウェブマガジン。コミュニティーフェス「earth garden」情報もここで。