この春のアースデイをひとつのきっかけに続いている、これからの野外フェスティバルと自然に学ぶ環境意識をひとつのキャンバスに描こうと、新たなフィールドの可能性を探る「ナチュフェス東京ミーティング」 ナチュラルな野外フェスティ … 続きを読む 野外フェス×環境教育を考えるダイアログ「『ナチュフェスCafé』コトバとデザイン研究所 Vol.2」ゲストはC.W.ニコル、ソーヤー海 →
いよいよ開催目前となった「豊洲野音CARNIVAL —InterFM897開局記念—」!! 2015年10月31日(土)・11月1日(日) に新豊洲駅前の豊洲野外音楽広場で行われる野外フェス。当日の天気予報は秋晴れの模様 … 続きを読む 当日は秋晴れ予報!辿り着いた“カーニバル”という祝祭のカタチ「豊洲野音CARNIVAL」(後半) →
いよいよ開催目前となった「豊洲野音CARNIVAL —InterFM897開局記念—」!! 2015年10月31日(土)・11月1日(日) に新豊洲駅前の豊洲野外音楽広場で行われる野外フェス。当日の天気予報は秋晴れの模様 … 続きを読む 当日は秋晴れ予報!辿り着いた“カーニバル”という祝祭のカタチ「豊洲野音CARNIVAL」(前半) →
電気、水道、ガス。これらを契約しないオフグリッド生活を九州の山中で営みながら、日本中から引っ張りだこの男がいる。通称、「テンダー」。ある人は彼を知事選の「選挙用心棒」として招き、ある人は「デザイナー」としての彼に仕事を発 … 続きを読む ヨホホ研究所主宰テンダーが語る!暮らしと精神を「オフグリッド」しながら、表現で世界とつながる方法 →
風が強かったものの、空が高く、太陽は常に出ていて、とっても気持ちよかった2日目。夜はぐっと寒くなりました。ここ数回のアースガーデンでは、一番の賑わいだったと思います。たくさんの笑顔が生まれたことが何よりもうれしいです。 … 続きを読む 【フォトレポート】earth garden “秋” 2015 2日目 →
2013年は台風、2014年はデング熱と、トラブルが続いたearth garden “秋”ですが、今年は快晴に恵まれました!気温も上がり、夏フェスが戻ってきたかのよう!明日も代々木公園でお待ちして … 続きを読む 【フォトレポート】earth garden “秋” 2015 1日目 →
今年11回目を向かる代々木クラフトフェア!今年もたくさんの作品と人で楽しいフェスになることでしょう!代々木公園でお待ちしています!!
Think Future, Live Now.なウェブマガジン。コミュニティーフェス「earth garden」情報もここで。