アースガーデンの出店でおなじみの Bee Eco Wraps Japan が、今年ブランド誕生から10周年を迎えます。
これを記念して、アースガーデン“秋”の会場内で〈Wa no Ma(わのま)〉を開催することが決定しました!

Bee Eco Wraps Japanを手がけるティームは、フェス制作仲間として古くからのつながり。
今回の企画内では、同じく盟友の NPO iPledge によるエコラップ作りのワークショップが行われるほか、オーガニックやカウンターカルチャーなどに造詣の深いセレクト書店 ブッククラブ回 が手がける「玄米マーケット回」も出店します。
なんともアースガーデン30周年にもぴったりのスペシャル企画となっています。
〈Wa no Ma(わのま)〉はブランドの根幹である「すべての子どもたちに美しい世界で生きていってほしい」「心地よく、無理なく、続いていく暮らし」というテーマを体現する特別エリア。
会場では、こだわりの薬膳茶や木工品、似顔絵など、いろいろな楽しみ方ができます。
アースガーデン30周年とともに、Bee Eco Wraps Japanの10周年を一緒に祝い、楽しみましょう!
開催の背景
2025年、Bee Eco Wraps Japanは、ブランド誕生から10周年を迎えます。
これまで支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちを込めて、ブランドの根幹である「すべての子ども達に美しい世界で生きていって欲しい」「心地よく、無理なく、続いていく暮らし」というテーマを体現する特別企画を開催いたします。
このたび、私たちにとっても大切なイベントである、オーガニック&エコライフのコミュニティフェス「アースガーデン”秋”」の会場内に、出店の枠を超えて「ヒト・モノ・自然がつながる場」として、Bee Ecoエリア〈Wa no Ma(わ の ま)〉を設置する運びとなりました。
出店者&コンテンツ
Bee Eco Wraps Japan

みつろうラップ販売&フラッグ作り
洗って繰り返し使えるオーガニック・フードラップ(みつろうラップ)の販売。
天然ワックスをしみ込ませた生地は、食品の鮮度を保ちつつ「使い捨てゼロ」に貢献します。
ハギレを使ったパタパタ(フラッグ)作りワークショップも同時開催。親子で楽しめる、やさしいものづくり体験をぜひ。
slow slow slow

和精油のオリジナルルームスプレー作り
日本の植物から抽出された精油を使って、心地よい香りのスプレーを調合。
眠る前や仕事中など、ライフスタイルに寄り添う香りを、自分の手でブレンドしてお持ち帰りいただけます。
https://www.instagram.com/slowslowslow_hiyoshi/?hl=en
iPledge

蜜蝋ラップ手作り体験
お気に入りの布でつくる、繰り返し使える「みつろうラップ」。
自分の手で作ることで、使うたびにちょっと嬉しい、ちょっと誇らしい気持ちに。
「環境に配慮した暮らし」への一歩を楽しみながら始めてみませんか。
https://www.instagram.com/npo_ipledge/
TOYOU YAKUZEN CHA

体質別に選べる、苦くない薬膳茶
漢方薬剤師監修。味わいながら、自分の体質や季節に合わせて選べる薬膳茶。
身体にやさしいブレンドとの出会いを、会場でぜひお楽しみください。
https://www.instagram.com/toyou.chayojo/?hl=en
苺一絵

一期一会の似顔絵アート
マジックペン一本で描かれる、世界に一つの似顔絵。
描かれる時間ごと楽しめるアート体験は、思いがけない繋がりを発見することも。
同じく10周年を迎える苺一絵さん。ぜひ記念にどうぞ。
https://www.instagram.com/ichigoichie_nigaoe/
北アルプス森とつながる暮らし案内所

木工雑貨販売&カード立て作り体験
北アルプスの森で育まれた木を使った、暮らしに寄り添うアイテムが登場。目の前にある森林を大切にしたい、北アルプス材を暮らしに取り入れてもらいたいという思いのもと製作されています。
東京初出店!
余ってしまう木片を使ったワークショップも同時開催します。
https://www.kitaalps-moritokura.com/
Genmai Market KAI
※10/25(土)のみ

玄米マフィン専門店の出張販売
2025年6月にオープンしたばかりの新店。
グルテンフリー&プラントベースの玄米マフィンは、一つ一つの素材にも味にもこだわり満載。
当日限定フレーバーが登場する可能性もございます。
ココロも身体も喜ぶ玄米マフィンをご堪能ください。
https://www.instagram.com/genmaimarketkai/
各ワークショップは、当日ブースにてご予約を承ります。空きがある場合は、事前予約なしでのご参加も可能です。
詳細や空き状況については、当日各ブースにてご確認ください。
