地球に生きてるんだったら一度 は体験しておきたい── 。そんなコンセプトで2022年7月に開催した「清里オーガニックキャンプ」の第1回目。
コロナ禍によって実体験が乏しくなってしまったからこそ、リアルな体験と交流が生まれた場所として、参加者のみなさんの心に深く刺さる開催になりました。
その輪を深め、広げる第2回目のコンセプトは「地球と遊ぶ、くらしと遊ぶ」。
標高1,200mの広々とした芝地のキャンプ場を会場に、30のワークショップが並ぶほか、特別ゲストに よるトークプログラムやミニライブを実施します。内容は身近な“くらし”に根差したものから、“地球”に視野を広げたものまで多種多彩。
大人はもちろん、親子で楽しめるワークショップコンテンツも充実しています。
「見たこと聞いたことあるけどやったことないことをとことんやっちゃおう!」が合言葉です。
ワークショッププログラム(予定)
親子の体験ワークショップ
- 絵本と木のおもちゃであそぶ、コドモとオトナの森の遊び場
 くるしまたろう
- 子どものためのナイフ“morinocoナイフ”でオリジナル竹トンボづくり
 谷口吾郎 with morinoco ナイフプロジェクト ほか
地球と遊ぶワークショップ
- 地球と繋がるサンダル・ワラーチづくり
 金子潤 with Barefootinc
- 隠れた感覚を研ぎ澄ます“はだしで”森あるき
 金子潤 with Barefootinc
- 森のまったり焚火サロン「morino de van(森の出番)」
 萩原・ナバ・裕作 with morinos
- 双眼鏡体験&星空観察ワークショップ「ソウガンキョウのおうち」
 手塚幸恵(小笠原レオ二ド株式会社)/ 高野壽美(カールツァイス株式会社)
- ヒルとふれあい虫を味わう「ヤマビル」と出会う場所×昆虫食
 平川瑠菜(ヤマビル伝道師ひるちゃん)
- 歌う自然ガイドと行く森に寝転ぶコンサート
 山田証(森のシンガーソングライター)
- ほか
くらしと遊ぶワークショップ
- モーラナイフ クラフト工房&焚火カフェ・クッキング教室
 長野修平 with UPI
- 森の癒しと恵みを暮らしへ取り入れるワークショップ~モミのある生活~
 公益財団法人キープ協会環境教育事業部
- 小さな小屋と小さな暮らし、タイニーハウスを知って学ぼう
 竹内友一(タイニーハウスビルダー)
- 薬研でゴリゴリ、香りにビックリ! my七味作りと清里の竹でつくる七味入れ
 新居外志子(竹おかん)菊地佐和(竹おかん)
- 焙煎して楽しむどんぐりコーヒー作りワークショップ 
 山田証(森のシンガーソングライター)
- システマから見た護身術 
 Jason Williams
- 竹と遊ぼう!ミラクル野の花かご&星のオーナメント作りワークショップ
 ハチタケ舎(にしだなつ&98)
- 消しゴムはんこで作る、オリジナルエコバッグ・手ぬぐいづくり
 手彫りスタンプ制作所 リスタンプ工房
- ウクレレで歌おう(ワークショップ)
 宮 武弘















日時:2023年5月20日(土)、21日(日)
場所:山梨県北杜市 新栄清里キャンプ場 
チケット:
・一般
2日通し券:8,000円
1日参加券:(土)6,000円、(日)5,000円
・大学生:6,000円(2日間有効)
・中高生:5,000円(2日間有効) 
・4歳〜小学生:4,000円(2日間有効)
・3歳以下:無料
・テントサイト 
一般・大学生:2,000円/人
※高校生以下無料 
※会場内のバンガローも利用可能です。

公式サイト 
https://camp.hi-life.jp

 
		 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					