アースガーデン秋2025 山に誘う企画Mountain High! 山で仕事をする人たちをご紹介!

アースガーデン秋では、自然に出かけたくなるような企画や出店が色々とありますが、Mountain High!では山で仕事をしている人たちが、ワークショップや販売を通して日々の活動を紹介してくれます。

今回は、山梨県北杜市から3団体、東京唯一の村である檜原村から1団体が出店してくださいます。それぞれの仕事に興味のある方も、具体的なお話しが聞けますので、是非ブースにお越しください。

山と人をつなぐ仕事 <有限会社天女山> 山梨県北杜市

有限会社天女山は、「山と人をつなぐ」林業会社です。ICTを活用して山林の状況を可視化し、将来の森づくりを提案しています。重機を導入した安全かつ効率的な施業の推進に加え、植栽や間伐体験を通じた森林環境教育や観光との連携にも取り組んでいます。さらに木の個性を活かした作品を生み出す作家と連携し、伐採木の新たな価値を創出するとともに、多面的な森林資源の活用に努めています。

アースガーデン秋2025でやること

林業の活動を紹介するパネル展示に加え、木の輪切りに触れて種類を当てるゲームや、林業の装備や防護服を実際に身につけられる体験もご用意。「森で学び 森を未来へつなぐ」「木で遊び 木を知る」を通じて、林業の魅力や木の個性にふれていただけます

https://www.tennyosan.com/

木から家具をつくる仕事 <家具工房 好日工舎> 山梨県北杜市

家具工房 好日工舎は、日々の暮らしに「木」の温もりを感じてほしいという想いから様々なオーダーメイド家具を制作しています。表情豊かな木の個性を活かし、それぞれのライフスタイルに合うようにデザインや機能面にも工夫を凝らしたこだわりのオーダーメイドにお応えいたします。特に近年は山梨県産材木をはじめ国産材を利用したプロダクトの制作に注力しており、産地が見える木材の利活用をテーマに活動を展開しています。

アースガーデン秋2025で当日やること

山梨県産材を使用した家具、木工品を出品いたします。

山梨県産材の利活用をテーマに活動している木工家集団「山梨Wood Rock」が制作した様々な木のトレーや、木工品が出来るまでの行程を体感できる「木の一生すごろく」なども出品いたします。普段見かける身近にある木が暮らしに寄り添うプロダクトに生まれ変わった形をご覧いただけます。

https://www.instagram.com/koujitsu_kousha/

山森里を歩くしごと <一般社団法人ミチヅクリ> 山梨県北杜市

 “はだし”をキーワードに森あるきツアー、トレイルづくりワークショップの実施

 八ヶ岳山麓・清里を拠点に、はだし研究者・金子潤が「森をはだしで歩く」ツアーや「はだしの場づくり」ワークショップを開催しています。はだしで森を歩くと、足元から自然を感じ、五感がひらき、心も体もすっきり。足裏で大地に触れることは、私たちの健康だけでなく森の健やかさにもつながる“プラネタリーヘルス”の実践です。特別な準備は不要、初めての方や親子でも気軽にお越しください。

アースガーデン秋2025で当日やること

ブースでは、足型を計測してソールをカットし、お好みの紐で仕上げる「裸足感覚サンダル・ワラーチづくりワークショップ」を随時受付(所要30〜40分)で開催します。自分だけのお気に入りの一足をその場で作ってみませんか。さらに、裸足感覚シューズ「Vibram Five Fingers」の試着・販売も行います。10/26(日)朝9時には、代々木公園を歩く“はだし感覚さんぽ ”も実施。どなたでも気軽にご参加ください!

https://michizukuri.or.jp
https://www.instagram.com/neko_mercial

山で学び・体験する「場」をつくる仕事  <大地の学び舎/ちきゅうのがっこう>

大地の学び舎は、大地の再生をテーマに、森や庭で土と水と風を整える知恵を学ぶ場。ちきゅうのがっこうは、親子や大人が自然の中で「感じて・考えて・表現する」体験を楽しむ探究型プログラムです。二つが出会うと、学びはもっと自由でおもしろくなります!専門的な環境再生の知恵と、遊び心あふれる自然体験がひとつになり、みんなでつくる“楽しい学びの杜”が広がっています。

アースガーデン秋2025で当日やること

当日は「森のようなプランターづくり」を体験いただきます。小さなプランターに、森のしくみを模した土と植物の環境を再現し、自宅で自然の循環を感じられる“ちいさな森”をつくります。親子でも大人一人でも楽しめるワークショップです。

大地の学び舎 https://www.instagram.com/daich_nw

ちきゅうのがっこう(東京都・檜原村) https://helloaini.com/travels/52709?prcd=jEen


みなさんに、お会いできるのを楽しみに、準備をすすめています。

会場に遊びにきてくださいね!