人はなかなか変われない。
ある程度生きていれば、そんなことを実感する。
でも、変わりたいと思うのも人間だと思う。
そんなときには、環境を変えるのがいい。
住む部屋、住む街、住む地域。
人の思考は意外なほど、環境に支配されている。
一箇所にとどまっているのも心地よいけど、
閉塞感を感じたら思い切って住む場所を変えてみよう。
隣町に引っ越すだけでもいい。
川沿いに引っ越せばランニングがしたくなるかもしれないし
図書館の近くに住めば読書家になるかもしれない。
できなかったことができる自分になれるかもしれない。
自分の可能性を広げるために 環境を変えてみよう。
あなたはどこで生きる?
アースガーデンウェブにて、イギリスロンドンから素敵なオーガニック料理のレシピを届けてくれていた奥はる奈さんにイギリスでの暮らしを聞きました。そこから見えてきたのは、これでいいんじゃない?といういい意味で […]
アースガーデン界隈で、今まで食べた中で一番おいしいケバブ!と話題のお店があります。「富山あおぞら屋台」は、代々木公園のアースガーデンや、フジロックに出店し、お箸で食べる具だくさんのケバフ […]
原宿にお店を構え、全国をフェストリップしているハンドメイド雑貨とリメイク古着、ビンテージ古着のお店「∞SOL∞」の店長リリーさんが、最近、南伊豆のキャンプ場に家を構えたという噂を聞いて早速、南伊豆に車を走ら […]
今回、様々な場所で生きる人を取材してきましたが、僕自身も2拠点居住で生活をしています。札幌と横浜、800kmの距離がありますが、意外とうまくやれているんです。 「どこで生きる?」 アースガーデンフリーペーパー […]
環境先進国、教育費無料、町並みは美しく、自然が生活に根付いている。スウェーデンの漠然としたイメージはあるものの、今まで縁はなく、訪れたこともなければ話を聞くこともありませんでした。そんな中、届いた一本のメール […]
「どこで生きる?」という投げかけの言葉からは、<生きる場所は自分で選択出来る>という自主性と自由を感じる。だが、どの位の人が、自分が生きる場所を自分で選択できる、、と思えているのだろうか? 「どこで生きる?」 アースガー […]
どこで生きる?という問いに、一番自由に答えてくれるのがこの記事。どこで生きるか決める必要がないんです。だって、家が移動するんだもの。20代前半の若者3人のチーム「SAMPO」が考える家はモバイルハ […]
みなさんは、生姜科の月桃(げっとう)という植物をご存じでしょうか?MOONPEACHは、沖縄の野生の月桃を使ったスキンケアコスメブランドです。今回はMOONPEACH開発者のうすき友美さんに、お話を伺ってま […]
Think Future, Live Now.なウェブマガジン。コミュニティーフェス「earth garden」情報もここで。